TOKYO MER映画公開!ERカーNK1が横浜日本丸パークに登場

当ページのリンクには広告が含まれています。
TOKYO MER映画公開!ERカーNK-1が横浜日本丸パークに登場

2025年8月1日公開の映画『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜南海ミッション』に登場する新型ERカー《NK1》が、GW中に横浜・みなとみらいにある日本丸メモリアルパークに登場!

実際に映画で使用された迫力満点の車両を間近で見られるとあって、イベントは多くのMERファンで賑わいました。

この記事では、現地で撮影した写真とともに、

  • NK1、他ERカー展示イベントの内容
  • 会場の様子やアクセス
  • 周辺観光スポットの楽しみ方
    などをわかりやすく紹介します。

「展示見逃した!」「どんな様子だったの?」「横浜でMERの世界観を味わいたい!」という方は、ぜひ参考にしてください🚑✨

この記事でわかること
  • 新型ERカー《NK1》の展示概要と特徴
  • 展示イベントの様子(現地の雰囲気)
  • 日本丸メモリアルパークへのアクセス
  • 横浜みなとみらいで一緒に楽しめるスポット
目次

ERカー《NK1》とは?

MERカーNK1の写真
MERカーNK1
ヨコ子

ERカー《NK1》ってなに?

brayoko

最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両だよ。
詳しく解説するね!

TOKYO MERとERカーの魅力を解説

TOKYO MERの最大の魅力は、命を救うために現場へ駆けつけるプロフェッショナル集団と、彼らが操る最新鋭のERカーです。
ERカーは、手術室やICU機能を備えた“走る緊急救命室”として、災害現場や事故現場での迅速な医療活動を可能にします。

事故や災害の現場にいち早く駆け付け、「1人も死者を出さない」という使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チームが「TOKYO MER」です。

ドラマや映画では、リアルな医療シーンやチームワーク、緊迫感あふれる救命ミッションが描かれ、視聴者の心を掴んで離しません。

前作の横浜の舞台になったERカーYO1と今作のNK1

車体側面には神奈川県の象徴であるカモメがデザインされてます。

MERカーYO1とNK1の写真
MERカーYO1とNK1
MERカーYO1とカモメデザインの写真
MERカーYO1とカモメデザイン

ドラマで使用されたERカーTO1

MERカーの原点ですね!

MERカーTO1の写真
MERカーTO1

ERバイクTO3も展示。ベース車両はホンダ400X。

医療資機材や移植用臓器の緊急輸送に使われました。

MERバイクTO3の写真
MERバイクTO3

展示の雰囲気が16秒でわかる!現地ショート動画

「TOKYO MER」最大の見どころといえば、現場に駆けつける“動く救命救急室”こと「ERカー」

当日は大勢の人でにぎわい、ERカーの前には常に人だかりが。以下のショート動画では、展示の様子をサクッと16秒で見ることができます。

NK1の特徴を解説

MERカーNK1の写真
MERカーNK1

今作の映画は離島が舞台。穴だらけの泥道や森の中など、険しい道を走るのでオフロード仕様。

南海MERのチームカラーはピンク。「南国の強い日差しにさらされても力強く咲き誇るハイビスカスのように、『明るさ』と『しぶとさ』を兼ね備えた南海チームを表現するため、NK1もピンクと白のツートンカラーのデザインです。

項目詳細
車両名ERカー NK1
車両コンセプト「待つだけでは救えない命がある」というTOKYO MERの理念に基づき、災害・事故現場に直接乗り付け、その場で高度な救命処置を行うための移動式手術室
特殊機能移動式手術室(オペ室) CTスキャン装置 人工心肺装置(ECMO) 各種モニタリング装置 AED、人工呼吸器などの救急機器
車体デザインTOKYO MERのロゴと、視認性の高いピンクと白のツートンカラー

イベント会場となった日本丸メモリアルパークを解説

会場となった日本丸メモリアルパークは、横浜のみなとみらい地区に位置する広大な公園です。

GWの期間だったため、幌船日本丸には鯉のぼりが施され季節感も楽しめました。

日本丸と装飾された鯉のぼりの写真
日本丸と鯉のぼり

アクセスと基本情報

TOKYO MER映画公開!ERカーNK-1が横浜日本丸パークに登場

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次