2025年8月1日公開の映画『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜南海ミッション』に登場する新型ERカー《NK1》が、GW中に横浜・みなとみらいにある日本丸メモリアルパークに登場!
実際に映画で使用された迫力満点の車両を間近で見られるとあって、イベントは多くのMERファンで賑わいました。
この記事では、現地で撮影した写真とともに、
- NK1、他ERカー展示イベントの内容
- 会場の様子やアクセス
- 周辺観光スポットの楽しみ方
などをわかりやすく紹介します。
「展示見逃した!」「どんな様子だったの?」「横浜でMERの世界観を味わいたい!」という方は、ぜひ参考にしてください🚑✨
- 新型ERカー《NK1》の展示概要と特徴
- 展示イベントの様子(現地の雰囲気)
- 日本丸メモリアルパークへのアクセス
- 横浜みなとみらいで一緒に楽しめるスポット
ERカー《NK1》とは?


ERカー《NK1》ってなに?



最新の医療機器とオペ室を搭載した大型車両だよ。
詳しく解説するね!
TOKYO MERとERカーの魅力を解説
TOKYO MERの最大の魅力は、命を救うために現場へ駆けつけるプロフェッショナル集団と、彼らが操る最新鋭のERカーです。
ERカーは、手術室やICU機能を備えた“走る緊急救命室”として、災害現場や事故現場での迅速な医療活動を可能にします。
事故や災害の現場にいち早く駆け付け、「1人も死者を出さない」という使命のもと、自らの危険を顧みず患者のために戦う医療チームが「TOKYO MER」です。
ドラマや映画では、リアルな医療シーンやチームワーク、緊迫感あふれる救命ミッションが描かれ、視聴者の心を掴んで離しません。
前作の横浜の舞台になったERカーYO1と今作のNK1。
車体側面には神奈川県の象徴であるカモメがデザインされてます。




ドラマで使用されたERカーTO1。
MERカーの原点ですね!


ERバイクTO3も展示。ベース車両はホンダ400X。
医療資機材や移植用臓器の緊急輸送に使われました。


展示の雰囲気が16秒でわかる!現地ショート動画
「TOKYO MER」最大の見どころといえば、現場に駆けつける“動く救命救急室”こと「ERカー」。
当日は大勢の人でにぎわい、ERカーの前には常に人だかりが。以下のショート動画では、展示の様子をサクッと16秒で見ることができます。
NK1の特徴を解説


今作の映画は離島が舞台。穴だらけの泥道や森の中など、険しい道を走るのでオフロード仕様。
南海MERのチームカラーはピンク。「南国の強い日差しにさらされても力強く咲き誇るハイビスカスのように、『明るさ』と『しぶとさ』を兼ね備えた南海チームを表現するため、NK1もピンクと白のツートンカラーのデザインです。
項目 | 詳細 |
---|---|
車両名 | ERカー NK1 |
車両コンセプト | 「待つだけでは救えない命がある」というTOKYO MERの理念に基づき、災害・事故現場に直接乗り付け、その場で高度な救命処置を行うための移動式手術室 |
特殊機能 | 移動式手術室(オペ室) CTスキャン装置 人工心肺装置(ECMO) 各種モニタリング装置 AED、人工呼吸器などの救急機器 |
車体デザイン | TOKYO MERのロゴと、視認性の高いピンクと白のツートンカラー |
イベント会場となった日本丸メモリアルパークを解説
会場となった日本丸メモリアルパークは、横浜のみなとみらい地区に位置する広大な公園です。
GWの期間だったため、幌船日本丸には鯉のぼりが施され季節感も楽しめました。


アクセスと基本情報
アクセス:
- みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩5分
- JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩5分
主な施設:
- 重要文化財「帆船日本丸」
- 横浜みなと博物館
- 芝生広場(イベント・ピクニックに最適)
歴史的な船と近代的な風景が融合した、横浜観光にぴったりのスポットです。展示やイベント情報については、公式サイトでご確認ください。
帆船日本丸の「総帆展帆(そうはんてんぱん)」
年に10数回しか行われない総帆展帆は、実際にボランティアの手で29枚すべての帆を広げる圧巻のイベント!
「港町・横浜」のシンボルとも言えるその姿を、一度は間近で見てほしいところです。
👉【関連記事】 帆船日本丸「登檣礼」を徹底解剖!|横浜開港祭の写真でレポ
帆船日本丸&横浜みなと博物館のセット入館券(アソビュー)
日本丸は外から見学できますが、時間があるなら帆船日本丸の船内見学や、横浜みなと博物館の展示もおすすめです。
\アソビューなら【帆船日本丸+横浜みなと博物館】の入場チケットがセット割引き購入!/
- セット入場チケットを割引価格で購入
- 当日スムーズに入場
✅ アクセスと基本情報
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
- アクセス:JR・市営地下鉄「桜木町駅」みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩5分
- 営業時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
- 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
イベント&劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」概要


イベント詳細
劇場公開に先駆け、GWよりERカー等を展示する全国キャラバンが開始されました。
その第1弾が、横浜みなとみらい日本丸パークからスタート!
- 展示日:2025年4月30日~5月2日
- 場所:日本丸メモリアルパーク(横浜みなとみらい地区)
- 展示内容:映画に登場する新型ERカー《NK1》含む過去のERカーの実車展示
- その他:記念撮影OK、グッズ販売もあり
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」
人気医療ドラマ『TOKYO MER』の劇場版最新作。
- 舞台: 沖縄・鹿児島にまたがる離島
- テーマ: 未曾有の災害に立ち向かうMERチームの奮闘
- 見どころ: 最新ERカー《NK1》・スケール感ある映像・緊張感ある医療シーン
私もお盆休み中に劇場で観る予定です。
まとめ


今回は、映画『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の公開を記念して行われた横浜・日本丸メモリアルパークでのERカー展示イベントの模様を、現地の写真・動画とともにお届けしました。
🚑 見どころポイントをおさらい
- 実物のTOKYO MERカー展示:ドラマ・映画ファン必見の貴重な車両展示
- 前作ロケ地での臨場感ある雰囲気:日本丸パークならではの開放感と映画世界の融合リスト
\アソビューなら【帆船日本丸+横浜みなと博物館】の入場チケットがセット割引き購入!/
👉【関連記事】▶︎ 帆船日本丸「登檣礼」を徹底解剖!|横浜開港祭の写真でレポ
👉総帆展帆の2025年日程はこちらででチェック!
コメント