新着記事
-
季節・イベント
【吾妻山公園】1月に咲く菜の花と富士山を撮影!一足早い春の絶景を解説
真冬の1月に、春に咲く菜の花と富士山が撮れるスポットがあると聞いて、あなたは信じますか? 「春はまだ先なのに、なんだか早く春を感じたい…」 「写真で季節の先取りができたらワクワクするよね」 「冬に富士山の絶景を見れる場所ってあるのかな?」 で... -
にっぽん丸
にっぽん丸引退!写真&動画で辿る|ラストクルーズスケジュールを紹介
「日本の夜明けぜよ!」はいろは丸に乗船していた坂本龍馬の有名な1節。しかし、ここではあの赤いファンネルが、一つの時代の「黄昏」を静かに告げようとしている。 その船の名は「にっぽん丸」。 横浜港に行けば、いつもそこにいたあの美しい客船が好きだ... -
幌船日本丸
海の貴婦人「海王丸」が横浜に!「日本丸」との見分け方を徹底解説
目の前にいる帆船が「日本丸」か「海王丸」か、あなたは見分ける自信がありますか? 「横浜の帆船って『日本丸』じゃないの?もう一隻いるの?」 「『海王丸』と『日本丸』、正直見た目の違いが分からない…」 「太平洋の白鳥と海の貴婦人?どっちがどっち... -
三溪園
【2025年ライトアップなし】三溪園の紅葉の見頃とみどころ3選
秋が深まる頃、三溪園の葉は色づき、歴史的な古建築を一枚の動く絵画へと変えてしまいます。 「三渓園の紅葉、今年の見頃はいつ?」 「ライトアップがないなら、昼間の見どころが知りたい」 2025年の紅葉ライトアップがないと聞いて、紅葉狩りの予定をどう... -
季節・イベント
横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂|絶品海鮮丼をフォトレポート!
横浜観光の王道、みなとみらい。しかし、最高の食体験は、そこからほんの少し、一歩踏み出した先に待っています。 「市場の食堂って、一般の人も入れるの?ちょっと入りづらい…」 「安くて、本当に新鮮で、ボリュームのある海鮮丼が食べたい!」 横浜で本... -
季節・イベント
【横浜マラソン2025】コース図と高低差を解説!走りながら楽しめるレトロ建築7選も紹介
「42.195キロ」それは、横浜の歴史とレトロ建築を舞台にした、あなたが主役な「ロードムービー」です。 「横浜マラソン、コースの高低差ってキツいの?」 「走りながら景色も楽しみたいけど、見どころってどこ?」 多くのランナーがタイムや高低差に気を取... -
横浜・客船
【保存版】飛鳥II&III横浜港同時入港|現地写真&動画レポ
日本の客船ファンなら誰もが夢見た光景が、2025年ついに現実のものとなりました。 「飛鳥IIと飛鳥IIIが並ぶなんて、夢のよう!」 「横浜港の歴史的瞬間、見に行けなくて悔しい…」 「新旧の女王が揃う姿、最高の写真と動画で見たい!」 2025年、横浜港で歴... -
外国客船
【オデッセイ初入港】居住型クルーズ船を新港ふ頭で写真&動画レポ!
この船の乗客は、「観光客」ではありません…。全員が、この船の「住民」なのです。 「居住型クルーズ船って何?普通の客船とどう違うの?」 「船で暮らすなんて、どんな人たちが乗っているんだろう?」 「横浜への初入港、見に行けなかったから写真と動画... -
横浜・客船
飛鳥III就航開始!2025年以降飛鳥IIは引退?最新スケジュール解説
新王者の誕生は、旧王者の引退を意味する?多くの人がそう思っていた「飛鳥」の物語は、誰もが予想しなかった最高の形で、新たな章へと進み始めました。 「最新鋭の『飛鳥III』が就航!すごく豪華で乗ってみたい!」 「でも、そうなると今まで大好きだった... -
三溪園
【横浜・三溪園】早朝観蓮会2025~珍しい双頭蓮や蓮の葉シャワー!
「三溪園に双頭蓮っていう、すごく珍しい蓮が咲いたって本当?」 横浜の夏を象徴する、三溪園の「早朝観蓮会」。蓮が最も美しく咲く早朝だけの特別なイベントですが、「早起きしてまで行く価値はあるの?」と感じていませんか。実は、蓮の花は朝に開き午後...
12
